Monday, August 27, 2007

夏の終わりのフロスト

 この週末は、月曜日がバンクホリデーのため、3連休だった。

 日本やヨーロッパ大陸の猛暑をよそに、イギリスでは冷夏であった。(夏と呼ぶのもおこがましいほど寒かった。)記録的な量の雨が降った7月が過ぎ、8月の頭にようやく晴れた日が続くようになったものの、それも2週間ともたず、どんよりとした曇りか雨模様の毎日に逆戻りした。ところが、連休を前に、突然天気が回復した。おかげで3日間、おそらく今年最後になる晴天を楽しみながら、読書三昧の贅沢な週末を過ごした。

 読んでいたのは、Rodney D Wingfieldのフロスト警部シリーズの第4作Hard Frost。イギリスの田舎町Dentonの警察署を舞台に、フロスト警部が、次々におこる難事件・珍事件を解決していくお話である。フロストは、いつもよれよれのレインコートを来て、えび茶色の襟巻きをした、中年の警部。いくつもの事件の捜査が同時進行していくなか、フロストは論理よりも勘に頼りながら捜査をしていく。勘が外れて大失敗したり、事件解決のためにルールをちょっとねじ曲げたりしながらも、泥縄式に、全部の事件が最後には解決してしまう。下品なスケベおやじで、悲惨な殺人事件の捜査中に、不謹慎な笑えないジョークを飛ばし、1人で大笑いする。自分の保身にしか興味のない嫌味なマレット署長に、たびたび小言を言われながらも、表でも裏でも署長を茶化したりこきおろしたりする。反面、弱い立場にある人にはお目こぼしをしたりして、憎めないキャラクターである。

 Wingfieldは、もともとラジオ作家であった。小説家としては寡作で、長編は、第1作のFrost at Christmas(クリスマスのフロスト)が1984年にカナダで出版されて以来(イギリスでの出版は1989年)、A Touch of Frost(フロスト日和)(1990)、Night Frost(夜のフロスト)(1992)、Hard Frost(1995)、Winter Frost(1999)と、5作しか発表していない。そのうち3冊が邦訳されている。いずれも、秋・冬のDentonを舞台としたフロスト警部ものである。

 私は犯罪小説・ミステリーと呼ばれるカテゴリーの本が大好きで、お気に入りの作家の新作は、ペーパーバックが出るとすぐに読んでいる。フロスト警部シリーズはお気に入りのひとつなのだが、なぜか、邦訳された3冊しか読んでいなかった。日本で読み始めた英米のシリーズ物はほとんどすべて、原書に切り替えて読み続けているので、なぜこれだけ漏れてしまったのか、謎である。最新作が発表されたのが私が渡英する前だったからなのかもしれない。

 ともあれ、フロスト警部との再会したのは、South Bankを散歩中に、National Film Theatre前の古本市。冷やかしのつもりで眺めていたら、Winter Frostが私を呼んでいたのである。かくして、順序は逆になったが、4・5作目を無事に読み終えた。

 前の3冊は翻訳だったし、ずいぶん前に読んだので、単純に比較はできないが、以前よりも2倍も3倍も楽しめた。ストーリーのおもしろさに加えて、私自身がイギリスに住んでいることで、フロスト警部をはじめとする、さまざまなランクの警察官たちのキャラクターや行動が、よりリアルなものと感じられたからであろう。マレット署長が、署員の残業代等のコストを気にするくだりなど、NHSでの経費削減が思い出されて、爆笑した。フロスト警部の下品なジョークも、英語で読むと、その毒がひときわ輝く。

 作者のWingfieldは、残念なことに、今年の7月31日に79歳で亡くなった。2002年に前立腺がんと診断されたのと同じ頃より、シリーズ第6作にあたるKilling Frostを書き始めたのだという。新作は来年の4月に出版予定である。今から待ち遠しい。

1 comment:

mariko said...

こんにちわ。本当に先週末は最後の夏休みが如くのよい天気でしたね。私もWalesに戻って友人たちと海辺で過ごしました(彼らにとっては泳げる気温だったようです。恐るべし・・)。ちなみに私もミステリーは好きで(といってもこの数年読んでませんけれど)、パトリシア・コーンウェルの検死官シリーズなど好きでした。フロストはまだ読んでいないので、是非今度読んでみます。英語で・・かどうかはわかりませんが(笑)。